2020-07-16

【DIY】突っ張り棒の網でディスプレイ支えられる?

突っ張り棒の網にサブディスプレイを置きたい。ひょろひょろの網だが重さにたえられるだろうか。

Article Image

ディスプレイを増やしたい

玄関でノートPCを置く台を作ったので、最近流行り(?)の立って作業する空間ができた。

初めはたまに猫と遊びながらPCで調べ物できたらいいか程度のつもりだったのだが

意外にしっくりきてしまい本格的な作業でもちょっとづつ使うようになっていた。

しかしディスプレイ領域が狭いため効率が悪い。

そこで使わなくなったディスプレイがあるので、これを設置したい考えた。

こんな場所に設置

image-20200715182701670

完全に玄関である。

しかもうちはあまり来客もないので脚立など工具も置いてある。

突っ張り棒の網でディスプレイ支えられる?

大学生の時に使っていた突っ張り棒を再利用しようと思う。

AF2D54DD-16D2-4B9A-BEE7-72593D71CF32

学生の時安くてもDIYで作るインテリアみたいな雑誌をよく読んでいて

そこに突っ張り棒の網には草を設置するとおしゃれになると書いてあった。

で、これは当時そのまま真似したもの。この草は造花だがずっとつけたまま放置されていた。

とにかく網にも草にも埃がすごい。

おっと、埃やオシャレは重要ではなく...**「この網でディスプレイの重さが支えられるか」**が問題である。

とりあえず草

正直これはDIYもなにも関係ないが、草はとりあえず洗った。

8FCDE24B-1942-49D0-92EA-55EB304BCFD4

浮いているのは網につけるフック。

これもご存知の通りいつもやってる「フィギュアを洗う方法」と同じ。

水だけだと細かい埃が取れないが、ぬるま湯に中性洗剤を軽く入れて浸けておくと自然と細かい小さなホコリも水洗いで取れる。

いろいろなものに応用が聞くのでやってみてほしい。

ディスプレイを支える部品は?

これも以前使わなくなったもの。

09A048EE-5BFE-4A29-B174-E420432B8516

E30A71B9-9EB5-4641-A310-1A50171616F1

確かボルトは自前で購入したもの。

本来は壁に穴を開けてディスプレイを設置するためのもので、木に打ち込む金具が付属していたかと思う。

33E8D565-ACE4-4979-A194-986ED8CAFCBC

ディスプレイ側のアタッチメントも購入すればセットだったはず。

かなり頑丈だが、ディスプレイと合わせるとおそらく5キログラム程度かと思われる。

(6kのダンベルより軽く、3kのダンベルより重かった)

写真のアームは次の商品だと思う。

CR-LA303【モニターアーム】壁面へ取付けるタイプの液晶モニターアーム。液晶テレビの取付けにも対応。 | サンワサプライ株式会社

3千円ぐらいだった記憶だが2千円弱でAmazonにまだある。

問題は網と固定金具

image-20200715183924129

ひょろひょろの網である。

両手で押せばまがってしまいそう。

というわけで網1箇所に固定するのは無理があると判断。

作ったもの

じゃん。

2FF277FF-DC5C-4945-AA34-23C52BE6ABC2

安金具+手持ちにある金具を使って面を大きくとることでとにかく負荷を分散した。

もっとスマートな解決策はいくらでもありそう

アングルは高い

まずこの手の工作をする時に覚えておきたいのは

アングルコーナーに売っているアングルはやたら高いということ。

2FF277FF-DC5C-4945-AA34-23C52BE6ABC2

この部分。アルミだが1枚400円ぐらいする。高い。

とにかくアングルはボッタクリなのでまずは本当に必要かどうか考える。

じゃぁなぜ使っているのかと言うと、手元にあったからである。申し訳ない。

ディスプレイが出っ張っている分、金具下部にはむこう側に押さえ込む力が働くので、下部の面を大きくして負荷を分散する目的で設置。

安く済ませるには

パイプ止めるやつ

まず、これ。

以前からこの手の部品をよく使うのだがこれは

**「塩ビパイプが売っているコーナー」**にあるやつ。

しかも水場で使うものなのでステンレス製。おまけにボルト・ナットもついてきて上がパカパカ開く。

これで100円を切っている。88円だったかな?

とにかく塩ビパイプが売っているコーナーの金具は業者が大量消費するので単価が安い。

使えるものはまずここから探そう。

image-20200715184616701

次にこの横の金具。

裏にも1枚くっつけてあり挟み込むように留めている。

真ん中に穴がないのが玉に瑕だが・・・これも100円しなかったはず。

これは鉄管パイプを止めるためのU字金具をとめるときにつかうやつ。

釘とか木ネジのコーナーの棚の下のほうにおいてあったり、大きなところだと鉄管パイプ専用コーナーにあるかも。

おそらくこれも野外で使うものなのでステンレスだと思われる。頑丈で錆びない。

このあたり他にもとにかく安い部材が揃っているので、使いまわせそうなものはまずここから探すクセがある。

また、アングルもだいたい棚の下の方に置いてある鉄っぽい奴(錆びるやつ?)は安いので一度見ると良い。

マウントしてみる

D861EBD1-BEA6-40DB-AE32-5029064604F9

わずかに面がしなっているが....

単一の網だけに負荷がかかっているわけではなさそうなのでいけそうだ。

ちなみにボルトも手持ちのものを再利用しただけなので長さが無駄だが、実質無料なのでなんでもいい。

正面

8084EE5A-7BB3-4280-B8DC-CAF4631EBB73

とりあえず安定。完成だ。

デュアルディスプレイは基本メインディスプレイの真横に置くパターンが多いが

作業用のフォルダや動画再生などをこっちの画面に留めておく使い方が多いので

視点と同じ高さになるように高めに置いた。目線を下げないディスプレイの使い方はDaiGo氏のおすすめでもある。

草のパワー半端ない

皆忘れていると思うが、草がそろそろいい塩梅になっているはずだ。

image-20200715185911481

台所の食器洗い機前で乾かしていたが、既に食器洗い機がちょっとオシャレになっている。

草のパワー半端ない。

洗った草とは別の草も発見したので追加する。

image-20200715190053020

なんかオシャレになった。

雑誌に書いてあったことは嘘じゃないな。

調子に乗って

この当たりで調子にのりはじめる。

アクアノート1/f制作でつかった造花類の残りを全部設置。

28EC3FE4-3819-40D5-8492-135FF0A44D43

なんか更にオシャレになった。

玄関の扉側からも見栄えが良いようにディスプレイの裏にリースも設置した。

というか、天窓があるので陽の光が白い壁に反射して絶妙なカメラ用ライトのような効果をだした

なんか偶然の写真マジックが発生した。

そうiPhoneだからね。

まとめ

金具で分散してしまえばひょろひょろな突っ張り棒用の網でもディスプレイは十分耐えれそうだ。

あまり大きいものは無理かもしれないので注意してほしい。

今回は使った金具は家にあった使っていないものを使ったばかりなので追加費用は400円程度で完成。

あと、草の追加も忘れないように。



この記事のタグ

この記事をシェア


謎の技術研究部 (謎技研)