Ultra-Noob @Neve1074
謎の技術研究部部長。元DTMer。今は何をしている人なのかよくわからない。謎。
毎日15分以上Blenderを練習する。その記録である。
※各Dayの右側に書いてあるmin数は私の作業時間の記録。
ずっとやろうやろうと思っていて時間の都合で後回しになっていたけれど
とりあえずなんでもいいからやってみることにした。
最低15分なのでちょっと触るだけでも違いが出てくるはず。
Blenderをスタートする理由は一つ。
無料でムービーが作れるから。
ZBrushにはムービーを作る機能がないので、作った作品を動かす場合はまずBlenderだと考えた。
2020/12/04 :20min
実はインストールはしてあった。とりあえず起動してみる。
自動アップデートという機能がないらしい。ZBrushと思うとちょっと違うかな。
スタートアップの画面から
ここにバージョンがあるので、同画面のBlender Website
にアクセスし最新バージョンがあればDL。
上書きでインストールしても良いとのこと。
初回起動画面
設定が引き継げるのでこちらをクリック(といっても何も設定していない)
Blenderの操作をZBrushに合わせる方向で検索。ソレっぽいのがヒットしない。
よくわからないので終わり。
2020/12/05 :30min
こちらの動画を視聴。日本語のBlender系Youtubeで一番再生されている動画かな?
めちゃくちゃ細かく説明している上に制作するモデルがシンプルながらキャラが可愛いので非常に魅力的。
Vtuber系でモデリングに入る人が多いだろうという前提がハマっている。
今日はひとまず視聴だけ。
2020/12/06 :81min
昨日の動画にてBlenderを始めても「なにがわからないのかわからない」というのがここまでしっくり来たことは過去にない。
というわけで自分が何をやりたいかを一度明確にする。
私はモデリングに関してはZBrushをメインに使っていきたいのであくまでBlenderはモデルを動かしてレンダリングするという機能にフォーカスしていきたい。
昨日の動画は非常に参考になるシリーズであるが、あくまでモデリングを主体としているので闇雲に続きを見るのは非効率だと考えた。
というわけでモーショングラフィックス系のよさげな動画をアップされている海外のユーザーを見つけたので視聴していく。
さて、せっかくだしそもそも英語動画なので、コレをなぞって日本語でやり直したら良いのではないだろうか。
言語設定に関しては検索をしたときの情報量が違う上に英語の勉強にもなるので英語でやったほうが絶対に良いと考えずっとそうしてきた。
しかしながら、日本語で情報発信をする上で英語版で解説するには読者視点で言えば意味が薄い。というか見にくい。
そこでふと調べたところ日本語と英語を簡単に切り替えられるプラグインの解説があったので先に導入してみる。
Addon :Toggle Translated UI(日本語/英語UI表示ワンタッチ切替アドオン) - CGrad Project
これはすごい。
Endキーを押すだけで言語がスイッチできる。
動画を一度なぞって自分なりに作業していこうと思うのだが、長い記事になりそうなので普通に本記事として執筆することにする。
2020/12/07 :53min
さすがに触るのが初心者すぎて進みが遅い。
基本操作がZBrushと全く違うのも慣れが必要そう。
ビューポートについて調べてるうちに時間を消費。
2020/12/08 :30min
ZBrushの記録に関して方向性を日記はあくまで日記で、別途「本記事」を書くよう方向修正。
Blenderに関しても同様の方向で進むことにする。
というか昨日まったく時間外で1記事書いたが、そういう感じでいこう。
プロパティから「表示方法」を使うことによってオブジェクトごとにワイヤーフレーム表示にできるやつを記事にした。
2020/12/09 :15min
昨日の続き。
見切り発車でこれはいける!と思って参考にしていた動画がなんと後半微妙なところで切り上げという自体だったが、別の動画を参考になんとか仕上げられた。
ループ素材なので、サンプル用に眺めにループしたものをDaVinci Resolveで編集した後BLOG記事にしていたらめちゃくちゃ時間を食ってしまった。
ただ、ここまで簡単につくれるとなると過去最高に映像を作っていて楽しいかもと思ってしまった。
時間が無限に必要。
時間計測忘れのため最低値で計上。
2020/12/10 :144min
早くも一週間。
こちらを視聴。
このあたりのアイデアをもらってサクッと楽曲の簡易PVを作りたい。
楽しすぎて朝になりそうだったので中止。
とりあえず記録スタート。
モーショングラフィックスはかつて無い面白さかもしれない。
暫くキャラモデリング等はしなさそうかな。
今週の合計:373min
総合計:6.21h
Ultra-Noob @Neve1074
謎の技術研究部部長。元DTMer。今は何をしている人なのかよくわからない。謎。