Ultra-Noob @Neve1074
謎の技術研究部部長。元DTMer。今は何をしている人なのかよくわからない。謎。
毎日15分以上Blenderを練習する。その記録である。
※各Dayの右側に書いてあるmin数は私の作業時間の記録。
2020/12/18 :110min
Blender Motion Graphics - 5 Easy Effects in 15 Minutes [Tutorial] - YouTube
引き続きこれの1番。
ブーリアン演算のあたりで仕様が変わっているらしくつまづく > 解決
アニメーションのタブの使い方がいまいちわからない(動画で解説していない)ので自力で調べる。
記事は完成。
次回は2番か。
2020/12/19 :73min
2番をやるかなと思ったのだけれど、どうせBLOGもやるならYoutubeに動画も投稿したいと考え中。
音楽と映像両方作るチャンネルにしたい。
個人的に思うのはデスクトップをキャプチャして作業をしている映像は学校の授業を見ているようで退屈。
かといって私本人が映像に映るのは意味があるのか?撮影機材の準備など面倒な点も多い。
ユーザーに親近感が湧いてなおかつ撮影が気軽に行えるのはやはりVキャラを使うことだろうか。
映像が3DCG系なら尚更ではある。
しかしながら個人的に「Vtuberになりたい」とか「喋りやキャラクターで有名になりたい」という欲求はないので、イケメンキャラも女性キャラも使いたいと思わない。
さて、そうなるとなにか個性的なキャラを使うのがベストか。
とにかくユーザーに親近感を持ってもらいたい。
個人的な意見だがもう一つ思うところがある。
単純すぎるキャラ(マスコットみたいな)を使っている動画はなぜか親近感が湧きにくいのはなぜか。
遊園地やデパートなんかで使う巨大なぬいぐるみに入っているタイプのキャラが、可愛いし動きは感じるけど人間味を感じない、というようなものだろうか。
やはり表情と体全体が動いて初めて「親近感」が生まれるような気がする。
ともかく何もやらなければ何も始まらない。
とにかくフェイストラッキングを調べていたら今えげつないことになっていることに気づく。
どうなっているんだろう...。着ている服は数百万のアレだとおもうけれど、顔のトラッキングはもう結構完成された技術なのですぐに一般的になるのかもしれない。
明日からは次を調べることが第一目標だと思われる
Unreal Engine でリアルタイムフェイシャルキャプチャを行う新しい iOS アプリの Live Link Face がリリース - Unreal Engine
前々から少し気になっていた。すごい技術ではあるが、まだ3Dのキャラと合わせると不気味さが残る。
でも必ずここから進化するはず。今やらなくていつやるのか。
しかし問題が一つ。Blenderからちょっと離れすぎている。
明日から日記を分けることにする。
2020/12/20 :33min
ひとまず映像配信に関しては目処が立っていない。
最近は「翌日やること」を決めてから日記を終えるのだが記事を分けることだけ決めてBlender側は決めていなかった。
とりあえずやることもないのでモーショングラフィックス映像で紹介されている2番をなぞる。
円を追加したところで終了
ベジェカーブのモディファイアを初めて使ったのだが、使い方がわからず円が追従しないので明日はこの原因を探るところから。
2020/12/21 :43min
なんでズレるのか把握。円を原点から離した位置に持っていったらダメらしい。
全然進んでいないがそこそこ時間を消費したので早めに切り上げる。
2020/12/22 :44min
ちょっと頑張って一気に完成させた。
一旦このシリーズを休憩して次回は次の動画を見たい。
※可愛いキャラを作っているサイトを見つけた!これは素晴らしい記事
https://tohawork.com/zeromodelling
2020/12/23 :55min
昨日の動画は大変参考になったが機能解説がメインで作品は感覚的につなげた結果なので視聴だけに留める。
ということで前回の続き、モーショングラフィックス動画の3番をやることに。
四角形を円形に配置するまで完了。ここから少し難しそう。
次回続き。
2020/12/24 :36min
平面にセットしたフックが聞かない。なぜだ。
分かった。「割当」ボタンを押していない。
ファイルは保存せず終了したので、明日「割当」からやりなおし。
参考動画をなぞっているだけで知らない機能が次々とでてくるので経験値かなり高い。
オリジナルを作るよりチュートリアルをなぞる作業はスキルがついてくるまで暫く続ける予定。
今週の合計:394min
総合計:23.41h
Ultra-Noob @Neve1074
謎の技術研究部部長。元DTMer。今は何をしている人なのかよくわからない。謎。