Ultra-Noob @Neve1074
謎の技術研究部部長。元DTMer。今は何をしている人なのかよくわからない。謎。
毎日15分以上ZBrushを練習する。その記録である。
※各Dayの右側に書いてあるmin数は私の作業時間の記録。
2021/01/05 :31min
面のモディファイアまで完了
つぎエッジアクションを見ていく。
ターゲットが特殊なので説明が必要か?
2021/01/06 :34min
ターゲットのEdgeLoop Partia
lまで解説
メモ:エッジのターゲット一覧
明日:この次のPolyloop
がいまいちわからないので調査する
2021/01/07 :52min
エッジターゲットのPolyloopの解釈で手こずった。
なんとか記事にはできたがまだよく分かっていない。
明日:クリースのポイントアクションを書く
2021/01/08 :51min
クリースの記事終わり
最新機能は次の記事にまとめてあるようなので
ZBrush 2021.5が公開されました | ZBrushCentral Japan
・ThickSkin追加 モデルの上に一定値まで押し出せる"皮"があるかのようなユニークな操作が可能となります。
明日は上を調べる。
2021/01/09 :80min
次の動画を視聴
一気に記事をかきあげた。
明日は次を確認
・コントラスト追加 変形>コントラストスライダーを利用することでメッシュの形状を"強調"できます
2021/01/10 :127min
コントラストスライダーはDeformationの機能追加だったのでいずれまとめて見ることにした。
Preview AOの記事を書いていたらかなり手間取った。
言葉で解説しにくい記事は難しい。
次回は次を見ておきたい
・軸回転 トランスフォーム内のX,Y,Zボタンを有効にすることでそれぞれの軸に固定できます。
2021/01/11 :63min
機能の予定も含め新機能の動画をいくつか見たけども、とりあえず今無理に知っておくべき機能はなさそう。
次にやるべきことを考える。
Equalizeをサクッと記事追加。
ノリかけた船。とりあえずZModelerを続けることにする。
結局ZModelerに帰ってきた。
何から優先的にやれば良いとかわからないので引き続きZModeler
今週の合計:438min
総合計:137.5h
Ultra-Noob @Neve1074
謎の技術研究部部長。元DTMer。今は何をしている人なのかよくわからない。謎。