2020-07-18

【DIY】水性ウレタンニス塗り実験3回目

初心者には問答無用で水性ウレタンニスがおすすめだが...とにかく失敗がおおいニス塗り。実験しながら木材をを見ていく。

Article Image

今回の実験 3回目

ステイン→サンディングシーラー→水性ウレタンニスと塗っていく実験。

前回までの実験

【DIY】水性ウレタンニス塗り実験2回目

こちらにて「下地のサンディング」が最も重要ということがわかったが

ニス塗りで白い粉が浮いてくるトラブルに見舞われた。

参考画像(ステインに墨汁を使用)

S__10002510

原因の候補としては

  • 下地に透明クリアニスを塗らないと白い粉が浮く (最もよく言われる原因)
  • 古くなった艶消しウレタンニスを使うと艶消し材として入っている白い粉が浮いてきて汚くなる
  • 墨汁ステインに艶消しウレタンニスを使うと艶消し材が目立って汚くなる

原因究明のために

もう一度廃材となっているSPF材を研磨し、次の3箇所に分ける

  • ステインを塗っていない面
  • 黒ではないステインを塗った面
  • 墨汁ステインの面

S__10010755

※前回写真がブレているようだったので新しく光源を配置しシャッターが早く切れるよう考慮した。

木目をよく水で濡らし、電動サンダー80番で研磨。

木材が水分を吸収すると繊維が浮いてきて凸凹になるためニス塗りが失敗する。先にその分を浮かせてしまって後から研磨する。

更に240番で手による研磨を行った。

ステイン1回目

S__10010757

ステインは左から「何も塗っていない」「オイルステインの茶色」「墨汁の黒」と塗り分ける。

基本的に同じ面を使うので条件の差による結果の違いを防ぐ。

とりあえずは前回と同じ塗り方をして違いがでるかどうかを検証。

ステイン2回目

S__10010759

これはそれほどかわらない。いつもと同じ。

シーラー1回目

S__10018818

240番で研磨した。

シーラー2回目

S__10018821

右側の黒中央に白い塊ができているのは研磨で削りきれなかった木目にシーラーが溜まっている。

かなり深めな溝ができていたのでこれは仕方ない。

シーラー3回目

69AE8B1C-115C-4C85-A1C0-DA7DB76710FF

違いはあまりわからないが、美しく仕上がっている。

ニス1回目

前回から使っている水性ウレタンニス(艶消し)である。

かなり薄めて塗った。

ここからが本番。

5E0A4CD7-BD86-470F-90E0-929CE853938F

乾燥後

4907FD1F-C2BD-4B0F-A6F0-75932F98EDD9

明かりが強いのできれいに塗れているように見えるが、茶色のステインの箇所にはうっすら白味のムラが確認できる。

黒いステインの部分も既にはっきり白い粉状のものがわかる。茶色より目立っている。

しかし、一番左の無垢な部分はほとんど目立たない。なるほど。

ニス塗り2回目

とりあえず1回だけではわからないので2回目。

0DCEA27B-4FCB-49E1-B263-B433FB587EE8

乾燥後

20544829-F452-428F-9884-1B648953E6AA

AE2588FF-733C-4D3A-9BA1-14AE27875D79

完全に白い。

全体的に白味が乗ったので暫定的に結論...

透明クリアを下地に塗らないとダメ!

無垢材の部分はわかりにくいが市販のオイルステインを塗っている真ん中も明らかに白い粉がのってきているので

恐らく透明クリアなしで艶消しニスを塗るのは無茶がある模様。

というわけで次回は透明クリアを試していきたいわけだが、そのまえに

250+400で磨いてみた

思いっきり250をかけた。

通常はニスの上に250はないと思う。荒すぎる。

BB670A19-4724-42F4-B119-5A009ED055DA

さすがにニスまではがれたか?

白い部分がほぼなくなった。

800で磨く

ここから黒の面だけ磨く。

S__10035246

あまりきれいではない。

塗装も削れてしまった。

1200+1500

S__10035248

ごみになるような破片の耐水ペーパーを使ったので指先の後がついてしまった。

ヤスリは何か広い面を挟んでかけよう。

ここからコンパウンド:3500+7500

91479DFF-150F-4765-8E95-7CD924E38570

お!?

ちゃんと艶消しのヌっとした輝きになっているようにも見える。

これなら使えなくもなさそう。

そういえば子供の頃、木造校舎の手すりがこんな感じで小キズとヌッとしたツヤが混ざり合って味があった記憶だ。

使い込まれた味が出たとみれば悪くないフィニッシュに感じてしまった。

とは言え、光が反射しないように写真を撮影すると...

1CDF618F-8ACE-46D8-AD34-D7BB67EDDA5D

引っかき傷と塗装剥がれは無視しても、やはり木目に入り込んでいる「白い粉感」だけが気になる。

透明クリア必須の可能性大!

結論としてはまだ早いが、ステインが黒であろうとなかろうと白い粉が浮いたので

どれだけシーラーを塗ろうとも透明クリアなしで艶消しクリアを塗るのは無理があると言えそうだ。

透明クリアのウレタンニスも買ってきたので次回テストしていきたい。



この記事のタグ

この記事をシェア


謎の技術研究部 (謎技研)